MENU
いつき
こんにちは!いつきです。
30代子供3人の旅行好きパパです。

2017年取得のマリオットアメックスを使った旅行、子連れ旅行でも難易度の高いディズニー関連をメインテーマにしたブログです。

今後もマリオット系ホテルレビューや地方旅行、子連れ旅行のノウハウ記事を増やしていきますのでよろしくお願いします!

子連れディズニーの持ち物リスト!年齢、季節別に解説します

子連れ旅行の最高峰、東京ディズニーリゾート(以下TDR)。

憧れの場所である一方、慣れない所で1日過ごすと大変です。特に夏場は日差しが強い中、東京ドーム数個分の敷地を回遊します。

この記事では、子連れディズニーを快適にする持ち物を年齢別/季節別に解説します。

その他、アトラクションやレストラン等、子連れに役立つ記事は青字のリンクからご参照ください。

結論を先に言うと、以下3点は必携です。

【共通】   モバイルバッテリー
【幼児/児童】迷子/紛失防止グッズ
【幼児/児童】光るブレスレット

子連れディズニー関連記事

・まとめ記事  失敗しないポイント
・季節の記事  夏の子連れディズニー
・アクセス   飛行機新幹線
・アトラクション ランドシー
・レストラン   ランドシー
・ホテル    15の周辺ホテル解説

【ブロガー達のレビュー集】
ディズニーランド/ディズニーシー
ディズニー周辺ホテル

また、パーク前にディズニープラスで予習すると、子供の反応が大きく変わります。

さつき

当日はもちろん、パーク前もディズニーの世界を楽しめちゃいますよ!

いつき

動画を3本観れば元が取れるから、高いチケット代を回収しちゃいましょう!

\月額990円でディズニー見放題!/

(dアカウント保有/新規登録)

日割計算だから月途中でもあんしん。

年間プランは2か月分お得な公式サイトで

\タップして開きます/

ディズニーランド関連の見放題動画の一部

【子供向けおすすめ動画】

ヒーロー/冒険系プリンセス系その他
トイ・ストーリーシンデレラくまのプーさん
ピーターパン不思議の国のアリスモンスターズインク
ベイマックス美女と野獣リロ&スティッチ
ピノキオ白雪姫
>>スクロールできます

※初めてのディズニーは「ミッキーマウスクラブハウス」がおすすめ!

【大人向けおすすめ動画】
・ディズニーパークの裏側
・スターウォーズ
・マーベルシリーズ
・ワンピース
・SPY FAMILY
・東京リベンジャーズ

・韓国作品(BTSライブ等)

目次

子連れディズニーの持ち物(ポイント)

まずは持ち物選びの5つのポイントをお伝えします。

・モバイルバッテリーは必須
・ディズニーコスプレ&グッズで迷子防止
・普段使う食器やおやつを持参
・パーク内で買えるもの、借りられるものを把握
・入園後にコインロッカーを活用

子連れディズニーの持ち物(共通編)

年齢/季節を問わず必要なものは以下の通りです。また、コロナ対策が徹底されているため3歳以上はマスク着用を求められます。

無いと不便なもの

  • 財布
  • 携帯
  • モバイルバッテリー
  • マスク(多めに)
  • 除菌シート
  • ハンドタオル(多めに)
  • エコバッグ/ビニール袋
  • レジャーシート(携帯イス)

モバイルバッテリー

TDR内ではGPS付アプリを起動し続け、待ち時間の確認や写真撮影等も行うため、バッテリーを激しく消耗します。

容量10,000mAh以上でケーブル内蔵がおすすめです。筆者はコンセント内蔵タイプを愛用しています。

マスク、除菌シート、ハンドタオル

コロナ禍の中、観光地で1日過ごすことは飲食の回数も多く、口周りが汚れやすいです。

アルコール消毒やトイレ回数も増えるため、マスク、ハンドタオルは余分に持っていきましょう。

エコバッグ、ビニール袋

お菓子やグッズの収納に便利なエコバッグは必須です。また、細かいゴミや子供のお漏らし対策としてビニール袋を複数持つことがおすすめです。

レジャーシート、携帯イス

パレード用に座るためのシート。家族の人数に応じた広さにしましょう。パーク内でも販売されてるので、お気に入りを見つけて普段使いするのも良いですね。

さつき

荷物も置けるから便利だよね!

いつき

キャストに敷いていいか聞いておくと確実だよ!

あったら便利なもの

マストではありませんが、事前に用意することで満足度が高くなるアイテムは以下の通りです。

・ディズニーコスプレグッズ
・ポップコーンバスケット
・光るおもちゃ/ランタン

ディズニーコスプレグッズ

子供のディズニーコスプレ、実はコスパがとても良いんです!

キャストからは「ごきげんよう!」と声を掛けられたり、目立つので迷子防止にもなります。

フリマサイトでも需要が高い(ハロウィンやクリスマス用)ため、1回きりの使用でも高値で売却可能です。

さつき

最初は浮かない顔をしてましたが、キャストさんに声を掛けられてウキウキになりました!

いつき

迷子の時でも捜しやすいし、キャストも探しやすいんだよ!

※足元は普段の靴を履かせましょう!

ポップコーンバスケット

持ち歩くだけでテンションの上がるポップコーン。バスケットを持参するとお得ですし、大事に持つことで愛着が湧きます。

昔のバスケットを持っていると、経験の長いキャストに「大事に使ってもらってありがとう!」という声をいただいたりします。

さつき

10年以上前のを持ってても気づいてくれた!

いつき

キャストさんも持ってたりするからね!

また、子供にディズニーのコスプレをさせると本人も楽しく、迷子防止(見つかりやすい)ので余裕があれば準備をおすすめします。

子連れディズニーの持ち物(年齢別)

子連れディズニーの持ち物は年齢で物が変わります。乳幼児/未就学児/児童に分けて解説します。

乳幼児の持ち物(ベビーカー主体)

ベビーカーがメインの乳幼児の持ち物は以下の通りです。

ベビーカー(防犯対策付き)
・抱っこひも/ヒップシート
チェアベルト
食べ慣れたおやつ
・使い慣れたスプーン/フォーク
・おむつ(多め)
・着替え

ベビーカー(防犯対策付き)

TDR内では、ベビーカーの盗難に注意が必要です。

普段は少数派のベビーカーですが、ベビーカーNGなアトラクションの前には大量のベビーカーを置くことになります。

さらに、整理のためキャストが動かせるようになっているため、ポールに固定するなどの行為はNGです。

対策としてはベビーカーに
バンダナを巻いて目立たせる
車輪にロックを付ける
・紛失防止タグを付けるする が有効です。

iphoneユーザーであれば、紛失防止の「Air tag」が安価で便利です。子供の迷子防止と合わせて準備すると良いですね。

さつき

戻ってきたら無い!とか焦るね。。

いつき

悪意のない取り違いが多いけど、対策をしておこうね!

¥3,896 (2022/08/20 08:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ヒップシート

ディズニーでは必然的に抱っこ時間が長くなります。

理由は、広大な敷地を動き回るため子供が疲れやすく、アトラクションでベビーカーから降ろして待つ場所も多いためです。

さつき

抱っこ紐のサブとして持っておくと、夫婦でスムーズに抱っこできます!

いつき

肩ひもがあって安定性の高いものがおすすめです!収納もあると便利だよ!

食べ慣れたおやつ、食器類

ディズニーは子供にとって多くの刺激を与えます。

グズった時には食べ慣れたおやつ等で平常心を取り戻させましょう。また、外出先では子供用フォークなどを上手く使えない場面があるため、食器は持参することをおすすめします。

さつき

探す手間も省けるよ!

いつき

洗う手間は増えるけど、子供には優しいね!

TDR内で購入できるもの

ランド・シーともにベビーセンターが備わっています。

パーク内/ベビーセンターで買える/借りれるものをまとめてみました。

スクロールできます
持ち物ベビーセンターで買えるパークで買える/借りれる
ベビーカー
おむつ
おしりふき
粉ミルク
離乳食
おやつ
スタイ
帽子

夢の国価格ではありますが、忘れても取り乱すことなく、1日を楽しむことができます。

未就学児の持ち物(歩きが主体)

ベビーカーを卒業し、歩きが主体となった子供は着替え迷子対策疲れた時の措置が大切です。

・食べ慣れたおやつ
・着替え
・お気に入りのぬいぐるみ
迷子シール

・ディズニーコスプレ
・ポップコーンバスケット
・夜のライト/ランタン

家にあるお気に入りのぬいぐるみを連れていきたい!というお子様もいると思います。一方で置き忘れるリスクもあるため、我が家では1つだけ、子供のリュックの中に入れて持ち歩くようにしています。

さつき

なくしちゃったら悲しいもんね。。

いつき

写真を撮る時だけ手持ちにするよ!

食べ慣れたおやつ

乳幼児と同じく、普段と違う場所では機嫌を損なった時が大変です。気に入っているお菓子を与え、平常心に戻すことをおすすめします。

着替え

TDRは海沿いで寒暖差が激しいです。夏は汗をかきやすく、濡れる可能性のあるアトラクションもあるため、着替えを多めに持つのが望ましいです。

迷子シール

自分で歩き回れる幼児は迷子のリスクがあります。キャストに迷子シールをもらって、衣服に貼るなどの対策をしましょう。念の為、子供の写メを撮っておくこともおすすめします。
また、前述の紛失防止用「Air tag」を子供のリュック、ポケットの忍ばせておくと良いですね。

ディズニーコスプレ/グッズ

せっかくのディズニー、未就学児にはディズニーコスプレをするとテンションが上がります。キャストからも「ごきげんよう、プリンセス」など、声を掛けられる場面もあり、特別感を味わえます。

迷子対策としても、ディズニーコスプレやポップコーンバケツは目印になります。

女の子は衣装に加え、ヘアアレンジも楽しめます。興味のある方はキャラ別、レベル別に解説した「Dプリヘアログ」を是非ご覧ください。

小学生以上の持ち物

1人で行動できる児童。列に並んでもらったりできる一方、手持無沙汰な場面が多いため、飽きさせない工夫が必要です。

暇つぶしグッズ

携帯ゲームタブレットを渡し、待ち時間でも快適に過ごせるアイテムを渡しておくことをおすすめします。

光るブレスレット

現地で買うと夢の国価格で割高ですから、迷子防止の観点で事前に買っておくのがおススメです。

持っていると迷子防止にも役立ちますし、周りが持っていると欲しがります。持参できるようであれば是非持っていきましょう!

さつき

夜は華やかになるよね!

いつき

コインロッカーに入れておくと良いよ!

迷子防止グッズ

1人で行動できると言ってもまだ子供。人混みの中ではぐれると心配になりますね。

ディズニーのために携帯を持たせるまでもない時は、Apple製の小型GPSタグ「Air tag」がおすすめです。

さつき

子供のカバンに入れておくと良いよ!

いつき

財布/キーケース等に入れて
普段使いもできるよね!

¥3,896 (2022/08/20 08:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

季節別の持ち物

TDRはベイサイドのため、昼夜の温度差が激しいです。特に気温の極端な夏、冬はしっかり対策する必要があります。

夏の持ち物

夏は灼熱の屋外。子供も親も日差し/暑さ対策が必要です。熱中症で搬送されるケースもあるため、確り準備をしましょう!

子供の持ち物
親の持ち物
  • 日焼け止め
  • 帽子
  • マスク
  • 着替え
  • 水筒/ペットボトル
  • 日焼け止め
  • 帽子、アームカバー
  • 日傘
  • マスク
  • 汗拭き冷感シート
  • 携帯扇風機

帽子/日焼け止め/涼感マスク

上は照り付ける太陽、下は熱されたアスファルト。1日真夏の屋外に居ることは肌にかなりの負担です、大人はもちろん、子供も紫外線対策を入念に行いましょう。

着替え

TDRは照り返しもあり、パーク内の温度は高くなります。屋内では空調が効いて屋内外の気温差が激しいため、午前/午後に一度は着替えをしておきましょう。

さつき

夏は2回着替えをさせたよ!

いつき

水を使ったアトラクションもあるからね!

冷感グッズ(モバイル扇風機等)

手持ちのタイプの他、首にかけるバッテリー内臓型の扇風機がおすすめです。

冬の持ち物

海側。風も強いし寒暖差も激しいため、寒さ対策はしっかりする必要があります。コインロッカーを活用しながら、快適に過ごせる工夫をしましょう。

・上着
・ホッカイロ
・毛布(子供用)

上着/薄手のダウン

上着はもちろん、薄手のダウンを使うことで冷たい風をガードしてくれます。

ホッカイロ

大人も子供も必須です。列に並ぶとあまり身動きが取れないため、暖を取れるアイテムは多めに持っていきましょう。

毛布

ベビーカー利用の方は必須です。特に小さな子供のお昼寝やパレードの待ち時間に役立ちます。

さつき

冬は特に荷物が多くなるよ!

いつき

大きめのロッカーを使うか、宅急便を活用しよう!

雨の日の持ち物

傘/レインコート

くもりの日には折り畳み傘を持っていくことをおすすめします。また、パーク内のショップでも購入可能です。

大きめのポリ袋

荷物を雨からガードするために必要です。アトラクションによっては、傘をさせないものもあるため、大人が被れる大き目の袋もおすすめです。

さつき

正直、傘は役に立ちません!

いつき

手が塞がるし、アトラクションにも乗れないよ!

まとめ

ディズニーは移動時間も含めると早朝から深夜まで屋外で遊ぶ一大イベントです。子供の年齢や季節、天気に応じた装備で満足度が大きく変わります。コインロッカーを活用しながら、快適な時間を過ごしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次