【子連れ必見!】ディズニーランドおすすめアトラクション

ディズニーランドのアトラクション数は39。1日で周るのは不可能、調べるだけでも大変です。
この記事では、子供の年齢を①乳幼児向け ②未就学児向け ③小学生低学年向けに分け、特徴や注意点を解説します。

短時間で調べられるよう、アトラクションをグルーピングして解説してます!



子供向けエリアの他、現役Dヲタさんの臨場感溢れるコメントもお楽しみください!



どーも、しらたまんです!
キャラクター大好きで、夢は母と子供との3世代グリです!
いつきさん、お邪魔しまーす!
【まとめ記事】 子連れディズニーまとめ
・季節記事 2022年冬のディズニー
・持ち物記事 年齢別/季節別持ち物
・アクセス 車/飛行機/新幹線
・アトラクション ランド(現在)/シー
・レストラン ランド/シー
・ホテル 15の周辺ホテル解説
【ブロガー達のレビュー集】
・ディズニーランド/ディズニーシー
・ディズニー周辺ホテル
また、我が家はディズニーへ行く前に楽天マガジンで「Disney FAN」を読んでいます。



最新号ではランド/シーのスペシャルイベント「ミニー・べスティーズ・バッシュ」の特集やパレード情報などが満載です!



雑誌特化のアプリだから検索の精度が全然違います!


\今なら初回31日間無料!/
月額418円で1,000冊以上読める雑誌特化アプリ
子連れにおすすめなエリアと注意点
まずは子連れに向いているエリアと注意点を解説します。
子連れにおすすめのエリア


ディズニーランドには7つのエリアがありますが、子連れには「向かって右側」のエリアがおすすめです。
具体的には下記の3つです。
1.ファンタジーランド
2.トゥーンタウン
3.トゥモローランド
理由は2つで
・小さい子供向けアトラクションが多い
・ベビーセンターが近い からです。
ただ、長時間同じエリアにいるのは勿体ないです。各エリアで乗りたいものをチョイスして回るのがおすすめですよ。



レストランは別のエリアにして周りながら楽しむのがいいよ!
アトラクションの注意点
パークに入っても「並べば乗れる」という訳ではありません。主に以下3点、注意が必要です。
①プレミアアクセス/スタンバイパス/ショーの抽選
人気アトラクションは、待ち時間を短縮できる有料チケット(ディズニープレミアアクセス)や、整理券の一種である「スタンバイパス」をアプリで取得する必要があります。
その他、ショーの抽選では当たりハズレもあり、当日のスケジュールを組み直す必要があります。
1月10日時点(最新は公式HP参照)
チケット種類 | 対象アトラクション | 1人あたり料金 |
---|---|---|
プレミアアクセス | ベイマックスのハッピーライド | 1,500円 |
スプラッシュ・マウンテン | 1500円 | |
美女と野獣 魔法の物語 | 2,000円 | |
スタンバイパス | 対象なし |



絶対に見たい!という方はバケーションパッケージやプレミアアクセスの利用がおすすめだよ!
②身長制限
動きの激しいアトラクションは、安全確保のため身長制限があります。
子連れディズニーでは「1人で着座できなければNG」(抱っこ紐での乗車NG)のアトラクションに注意が必要です。
この記事では、特に赤ちゃん連れに注意を払って個々のアトラクションを解説します。



抱っこで乗れないものがあるのは注意しよう!
③アトラクション休止期間
設備点検等で一定期間アトラクションを休止する場合があります。記事の末尾に記載しているので、乗りたいアトラクションがヒットしていないか確認しておきましょう。



注意②と③は後半で解説します!
アトラクションの種類
アトラクションは大きく7つに分類されます。
①乗り物(周遊型)
②シアター系
③グリーティング
④乗り物(回転系)
⑤乗り物(冒険/ストーリー系)
⑥乗り物(シューティング系)
⑦乗り物(コースター系)
赤ちゃん連れは①~④、未就学児は①~⑥、児童は④~⑦がおすすめです。
年齢別のおすすめアトラクション
上記1~3エリアについて、独断と偏見でジャンルや年齢別のおすすめ度(〇~×)をまとめました。(おすすめ度の高いものを太字で記載)
※小学生の△は退屈と感じる、園児/幼児の△/×は怖がる可能性大、乳児の×はひざ抱っこNGのアトラクションです。
【エリア①】ファンタジーランド
アトラクション名 | ジャンル | おすすめ度 | 小学校 低学年 | 園児 (4~6歳) | 幼児 (2~3歳) | 乳児 (0~1歳) | 注意点等 |
1.アリスのティーパーティー | 回転系 | ★★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 回し過ぎ注意 |
2.イッツアスモールワールド | 周遊系 | ★★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
3.キャッスルカルーセル | 回転系 | ★★★ | △ | 〇 | 〇 | × | ベビーは抱っこNG |
4.シンデレラのフェアリーテイルホール | 散策系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
5.白雪姫と七人のこびと | ストーリー系 | ★★ | △ | △ | × | × | 暗い&スリルあり |
6.空飛ぶダンボ | 回転系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | × | レバーで高さ調節可能。ベビーは抱っこNG |
7.ピーターパン空の旅 | ストーリー系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | △ | × | ベビーは抱っこNG |
8.美女と野獣 魔法のものがたり | ストーリー系 | ★★★★★ | 〇 | 〇 | △ | △ | 超人気(プレミアアクセス対象) |
9.ピノキオの冒険 | ストーリー系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | △ | × | 暗い場所あり |
10.プーさんのハニーハント | ストーリー系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | × | 暗い場所あり、ベビーは抱っこNG |
11.ホーンテッドマンション | ストーリー系 | ★★★ | 〇 | △ | △ | △ | 暗い&スリルあり |
12.ミッキーのフィルハーマジック | シアター系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | △ | △ | 3Dメガネで酔いやすい |
\タップすると開きます/
【エリア②】トゥーンタウン
アトラクション名 | ジャンル | おすすめ度 | 小学校 低学年 | 園児 (4~6歳) | 幼児 (2~3歳) | 乳児 (0~1歳) | 注意点等 |
1.ガジェットのゴーコースター | コースター系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | △ | × | 身長制限あり。ジェットコースター |
2.グーフィーのペイントハウス | シューテ ィング系 | ★★★ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | |
3.チップとデールのツリーハウス | 散策系 | ★★★ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | |
4.トゥーンパーク | 散策系 | ★★★ | △ | △ | 〇 | 〇 | |
5.ドナルドのボート | 散策系 | ★★★ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | |
6.ミニーの家 | 散策系 | ★★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
7.ロジャーラビットのカートゥーンスピン | 回転系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | △ | × |
【エリア③】トゥモローランド
アトラクション名 | ジャンル | おすすめ度 | 小学校 低学年 | 園児 (4~6歳) | 幼児 (2~3歳) | 乳児 (0~1歳) | 注意点等 |
1.スティッチ・エンカウンター | シアター系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2.スターツアーズ | シアター系 | ★★★ | 〇 | △ | △ | × | スピード、スリルあり。3Dメガネで酔いやすい |
3.スペースマウンテン | コースター系 | ★★★ | 〇 | △ | × | × | 身長制限ありジェットコースター |
4.バズライトイヤのアストロブラスター | シューティング系 | ★★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
5.ベイマックスのハッピーライド | 回転系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 身長制限あり |
6.モンスターズインク | シューティング系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
【その他エリアでおすすめ】
アトラクション名 | エリア | ジャンル | おすすめ度 | 小学校 低学年 | 園児 (4~6歳) | 幼児 (2~3歳) | 乳児 (0~1歳) | 注意点等 |
1.蒸気船マークトウェイン号 | ウェスタンランド | 周遊系 | ★★★★ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ベビーカーOK |
2.オムニバス | ワールドバザール | 周遊系 | ★★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 2階が特におすすめ |
3.ジャングルクルーズ | アドベンチャーランド | 周遊系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
4.ウェスタンリバー鉄道 | 周遊系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 暗い場所あり。恐竜を怖がるケースあり | |
5.アロハエコモンマイ | シアター系 | ★★★★ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
6.カントリーベアシアター | ウェスタンランド | シアター系 | ★★★ | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
それでは、個々のアトラクションを解説します!



私が案内するね!
乳幼児向けアトラクション
乳幼児には刺激の少ない周遊系/シアター系/回転系/グリーティングがおすすめです。一覧にすると以下の通りです。
周遊系 | イッツアスモールワールド | 蒸気船マークトウェイン号 | ウェスタンリバー鉄道 | オムニバス |
シアター系 | カントリー・ベア・シアター | スティッチ・エンカウンター | ミッキーのフィルハーマジック | |
回転系 | キャッスルカルーセル | 空飛ぶダンボ | アリスのティーパーティ | |
グリーティング | ミッキーの家とミート・ミッキー | ミニーのスタイルスタジオ | ウッドチャック・グリーティングトレイル | |
その他 | トゥーン・パーク | シンデレラのフェアリーテイル・ホール | チップとデールのツリーハウス | ミニーの家 |
周遊系のアトラクション
乗り物に乗ってパーク内を周遊する4つアトラクションをご紹介します。
イッツアスモールワールド


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約10分 |
定員20名のボートに乗って、様々な国の子供たちが合唱する「小さな世界」の中を旅するアトラクション。
約40体のディズニーキャラクターが随所で登場し、子供のテンションが上がること間違いなしです。


2018年にリニューアルしてキャラクターの人形がいっぱいになったんだよね。
リニューアル前からいるキャラクターって知ってる?実は隠れピノキオがいるよ!
最後の白い世界で女の子が持ってるから、お子さんと探してみてね!
蒸気船マークトウェイン号


エリア | ウエスタンランド |
身長制限 | なし(ベビーカーOK) |
所要時間 | 約12分 |
定員約475名、「水上の宮殿」とも評される、美しく広々とした蒸気船でアメリカ河を旅するツアー。
1階はベビーカーOKなので赤ちゃん連れにも優しいアトラクションです。


ディズニーランドのライド型アトラクションで唯一ベビーカーごと乗れるよ!(1階のみ)
天気の良い日は本当に気持ちいいよ!ここからしか見れない景色もあって、個人的には疲れた夕方に乗るのがおすすめ!
ウエスタンリバー鉄道


エリア | アドベンチャーランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約15分 |
定員約140名の蒸気機関車に乗って、ランド内の3つのエリアを旅するアトラクション。
恐竜のいる太古の世界へタイムスリップするなど、乗り物好き、冒険好きにはたまりませんね。


進行方向の右側に座ると恐竜を近くで見られるよ!(私は小さい頃恐竜が怖くていつも左側に座ってたけど…笑)
車窓から見える人達に全力で手を振るのを忘れないでね。
合言葉は「ミタクエオヤシン」!
オムニバス


エリア | ワールドバザール |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約6分 |
定員約33名でプラザ内(ランドの中心)を一周する2階建バス。1階は内向きですが、2階は背中合わせの外向き席で景色がとても綺麗です。
7つのエリアについてのアナウンスがあるほか、キャストや歩行者が手を振ってくれます。


クラシックカーで城前をゆっくり周る、一見地味なアトラクションだけど、2階からの景色は歩いてる時と全然違う!
パレード待ちをしている人達に手を振ると、自分がパレードしている錯覚になるよ!笑
シアター系
カントリーベアシアター


エリア | ウエスタンランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約15分 |
定員約306名。18頭のクマたちが季節に応じて歌や演奏を披露してくれます。
春と秋はカントリー&ウエスタンの曲を、夏は海や山でのバケーションを、冬はクリスマスソングを演奏してくれます。


昔からある大好きなアトラクション!
バナナマンの日村さん似のビッグアルなど個性豊かな熊たちがいるから、推し熊をぜひ見つけてね!
私の推しはフロリダからきた可愛い3人娘、バブルス、バニー、ビューラだよ!
スティッチエンカウンター


エリア | トゥモローランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約12分 |
宇宙船にいるリスティッチとゲストが交信できるアトラクション。いたずら好きスティッチのユーモアにあふれる会話が楽しめます。


スティッチにいじられる人は決まってカップルの男性か、家族のお父さん!
いじりにいじられまくって、一躍人気者になれる!笑
いじられた人は退場後の壁に写真が飾られてるから要チェックだよ!
ミッキーのフィルハーマジック


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約15分 |
定員約454名のシアターアトラクション。3Dメガネでディズニー映画の世界を楽しめます。
ドナルドが起こすトラブルで、映画の世界へ入り込む迫力満点のアトラクションです。


フィルハーマジックの待合室には難易度高めの隠れミッキーが3ついるよ!2
つは自力で見つけられたけど、あと一つは無理!笑待っている間も楽しめるのがディズニーマジック☆
回転系
赤ちゃん連れにおすすめな回転系アトラクションは以下3つです。
キャッスルカルーセル


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約2分 |
定員約90名。ディズニー音楽を BGM に白馬で回るメリーゴーランド。
夜は全体がライトアップされ幻想的なアトラクションに変わります。


お子さんの絶好の記念写真チャンス!
プリンセスドレスを着て乗ればプリンセス気分に、バッチリ決めた王子様なら実写版白馬に乗った王子様になれるよ!
空飛ぶダンボ


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約1分30秒 |
大きな耳で空を飛ぶダンボに乗って、最高約4メートルまで飛べるアトラクション。
高さを調節するボタンがあるので、高いところが苦手なお子様も楽しめます。


隠れた人気アトラクション!ダンボの数が少ないため、いつも30分以上待ち。
乗るとファンタジーランドの幻想的な夜景が楽しめるから、パパママで乗ってプチデートするのもおすすめだよ♪
アリスのティーパーティー


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約1分30秒 |
一見ただのコーヒーカップ。しかし、カップ中央のハンドルを回すと1分間で最大140回転する、わりとガチなアトラクションです。


乗る前にキャストさんにお誕生日と伝えると、回ってる時に名前を読み上げてお祝いしてくれるよ!
空いてる日は稀にキャラクターが乗ることもあるから、遭遇できたらレアな体験だよ!
グリーティング系
ディズニーランドでは以下3つのグリーティングが可能です。
キャラクター | アトラクション名 |
---|---|
ミッキー | ミッキーの家とミートミッキー |
ミニー | ミニーのスタイルスタジオ |
ドナルド/デイジー | ウッドチャック・グリーティングトレイル |






その他/ 散策、遊び場
アトラクションの中には乗り物ではなく、小さな子供が遊べる公園やキャラクターの家など、散策を楽しめるものがあります。
トゥーンパーク


エリア | トゥーンタウン |
身長制限 | なし(ベビーカーOK) |
所要時間 | – |
シンデレラのフェアリーテイルホール


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約8分 |
チップとデールのツリーハウス


エリア | トゥーンタウン |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | – |
ドナルドのボート


エリア | トゥーンタウン |
身長制限 | なし(ベビーカーOK) |
所要時間 | – |
ミニーの家


エリア | トゥーンタウン |
身長制限 | なし(ベビーカーOK) |
所要時間 | – |



大人は退屈するかもだけど、子供は喜ぶよ!



乗り物系のアトラクションの合間に入るといいよ!
未就学児向けアトラクション
色々なものに興味を持つ未就学児は、赤ちゃん向けアトラクションに加え「冒険系」「コースター系」等の冒険系/ストーリー系もおすすめです。一覧は以下の通りです。
冒険・ストーリー系 | プーさんのハニーハント | ピノキオの冒険 | 美女と野獣 魔法の物語 |
回転系 | ベイマックスのハッピーライド | ||
シューティング系 | グーフィーのペイント&プレイハウス | バズライトイヤーのアストロブラスター | モンスターズ・インク |
コースター系 | ガジェットのゴーコースター |
冒険/ストーリー系
プーさんのハニーハント


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約4分30秒 |
5人乗りのハニーポットに乗ってプーさんの物語に入るアトラクション。
プーさんの夢の中を覗き、ハラハラする体験も。毎回ルートが変わるため、何度乗っても楽しめます。


アトラクションの「待ち時間語呂遊び」の中で最も種類が多いアトラクション!
混んでる日には82(ハニー)分表記、空いてる日は14(イーヨー)分表記、8(蜂)分待ち。大人気アトラクションだから「14」と「8」になってたら思わず写真撮っちゃう!
ピノキオの冒険


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約2分 |
4人乗りのトロッコに乗って、映画「ピノキオ」の世界を楽しむアトラクション。
ロバにされかけたり、クジラに飲み込まれたりとスリルある冒険ができます。


小さい頃、クジラが口を開けるシーンが怖くて目をつぶってたよ!笑
結構周りが暗いのと、小さいトロッコの移動で、セットが目の前に来てお子さんが怖がるかもしれないので注意!
美女と野獣魔法のものがたり


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約8分 |
2020年オープンの新エリア。10人乗りの魔法のカップに乗り物語の世界へ入ります。
アトラクションに乗るまでの部屋で、ポット夫人やルミエールなど、物語のキャラクターに出会えます。
アトラクションの他ショップやレストランなどを楽しめる、世界観たっぷりのエリアです。


最新のテクノロジーを駆使したアトラクション!表情がリアルで物語の世界に入ったかのよう♪
横にも回転するので、乗り物酔いしやすい人は注意!
回転系
ベイマックスのハッピーライド


エリア | トゥモローランド |
身長制限 | 81 cm 以上 |
所要時間 | 約1分30秒 |
3人乗りのビークルをベイマックスそっくりのロボットが不規則に引っ張るアトラクション。
ノリノリのBGMと予測不可能な動きで、何度乗っても楽しめます。


とにかく陽気になれるアトラクション!BGMに合わせて踊りながら乗るのがオススメ!遠心力で振り回されるので、あはははははって、いつもなっちゃう!笑
シューティング系
グーフィーのペイント&プレイハウス


エリア | トゥーンタウン |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約1分30秒 |
ペンキ噴射機を使ってグーフィーの部屋を模様替えするアトラクション。
ペンキを塗った場所の模様がどんどん変わり新しい部屋に生まれ変わります。
的を絞れない小さい子供向けアトラクションです


ペイントハウスの前は「グーフィーのはずむ家」(部屋の中で飛び跳ねられるアトラクション)だったんだよ!
132㎝以下の逆身長制限がある珍しいアトラクションだった!
ペイントハウスになってもグーフィーのユーモアさが引き継がれてるなぁ!
バズライトイヤーのアストロブラスター


エリア | トゥモローランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約4分 |
ターゲットを射止めて点数を競う本格派シューティングアトラクション。
搭乗前の待機スペースでは、バズが激励してくれてテンションが上がります。


私は本当に下手くそで全然だめなんだよね!夢中に打ちまくって終わる頃には指が痛くなるよ!笑
(アストロヒーロータイムで高得点が狙いやすくなってるよ!夢のスコアレベルMAXを目指そう!)
モンスターズインク


エリア | トゥモローランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約4分 |
「夜のかくれんぼ」をテーマに隠れているキャラクターにライトを照らすアトラクション。
光を当てるだけなので、複雑な動きの苦手な子供向けです。


私は最後の登場キャラ:ローズからの一言を貰うために乗ってる。笑
自分にローズが話しかけてくれるかは3分の1の確率!いつも着眼点にびっくりするコメントをくれるよ!
コースター系
ガジェットのゴーコースター


エリア | トゥーンタウン |
身長制限 | 90 cm 以上 |
所要時間 | 約1分 |
定員16名のミニコースター。約1分の所要時間ですが大人でも驚くほどのスピードと回転のあるコースターです。
トゥーンタウンを見渡すほどの高さまで登るので、景色を楽しむこともできます。


お気に入りは可愛いQライン!
Qラインには、歯ブラシや定規など馴染みのもので構成されてることがわかるよ!
天才発明家のガジェットがガラクタで作ったからだよ!SDGs!笑
児童(小学生以上)向け
ある程度大きくなると、スリルのあるもの、刺激の強いものも楽しめるようになります。ディズニーランドの中でもスリルのあるアトラクション一覧は以下の通りです。
冒険・ストーリー系 | 白雪姫と七人の小人 | ホーンテッドマンション | カリブの海賊 |
コースター系 | スペースマウンテン | ビッグサンダーマウンテン | スプラッシュマウンテン |
冒険・ストーリー系
白雪姫と七人の小人


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約2分30秒 |
定員4名のトロッコで白雪姫の物語へ入るアトラクション。
地下牢や暗闇の森、魔女が毒リンゴを渡そうとするシーンも忠実に再現され小さい子供は泣いてしまうかもしれません。。
我が家は6歳の次女が大泣きしました。。


TDR内最恐アトラクションだと思ってるよ…
怖がりな私は、大人になった今でも目を開けられない 笑。ついでに耳も塞いでる(何のために乗ってる?笑)
ホーンテッドマンション


エリア | ファンタジーランド |
身長制限 | なし(抱っこ紐OK) |
所要時間 | 約15分 |
3人乗りバギーに乗って999幽霊がする洋館を旅する、スリルたっぷりのアトラクション。
様々な表情の幽霊に出会い、途中でマギーに乗車してくれ幽霊も!?


怖いアトラクションではあるけど、ブラックユーモアが散りばめられてるんだよね!出口にある墓標に注目すると何やら2重の意味が・・?
カリブの海賊


エリア | アドベンチャーランド |
身長制限 | なし(一人で着座できなければ NG) |
所要時間 | 約15分 |
20名乗りのボートに乗って海賊たちのいる17世紀~18世紀のカリブ海へ。
海賊の戦闘シーンや宝石を抱える骸骨など、スリル満点の旅ができるアトラクションです。


大砲や鉄砲の撃ち合いのところ、大人になった今でも、当たるんじゃないかとヒヤヒヤするよ!笑
コースター系(3大マウンテン)
スペースマウンテン


エリア | トゥモローランド |
身長制限 | 102 cm 以上 |
所要時間 | 約3分 |
12人乗りの高速ロケットに乗って暗い宇宙を飛び回るスピード&旋回アトラクション。
地上約38 M、直径約61 Mのドーム内を駆け巡る本格派コースターです。


大好きなアトラクション。実は2007年にもリニューアルされてたんだよ!2027年に外装や周りも含めてリニューアルされる予定で話題になってて、今から楽しみすぎる!
ビッグサンダーマウンテン


エリア | ウエスタンランド |
身長制限 | 102 cm 以上 |
所要時間 | 約4分 |
30名乗りの鉱山列車に乗って炭鉱を駆け巡るアトラクション。
廃坑の中を猛スピードで走り急降下、急旋回など、ランド随一のスリルとスピードを味わえます。


私のジェットコースターデビューとなったアトラクションだよ!余裕が出てきたら所々にいる動物をチェックすると楽しいよ!
スプラッシュマウンテン


エリア | クリッターカントリー |
身長制限 | 90 cm 以上 |
所要時間 | 約10分 |
8人乗りの丸太に乗って急流を下るアトラクション。
動物たちの和やかな交流シーンを見たと思いきや、急斜面を登る時から異変が起き、時速約62 km で急降下します。


落ちる時に写真を撮ってくれるから、家族でポーズを決めるといい思い出になるよね!カメラ目線は斜め右を向くとうまくいくよ!
注意事項
スタンバイパス対象アトラクション
スタンバイパス対象アトラクションは現在ありません。
身長制限
身長制限のあるアトラクションは以下の通りです。
身長制限 | アトラクション名 |
---|---|
81㎝以上OK | ・ベイマックスのハッピーライド |
90㎝以上OK | ・スプラッシュ・マウンテン ・ガジェットのゴーコースター |
102cm以上OK | ・ビッグサンダー・マウンテン ・スペース・マウンテン ・スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー |
アトラクション休止情報
システム調整等による休止情報は以下の通りです。
休止期間 | アトラクション名 |
---|---|
4/1〜未定 | スイスファミリー・ツリーハウス |
9/5〜4/7 | カリブの海賊 |
1/5〜1/25 | ホーンテッドマンション |
1/12〜2/1 | ガジェットのゴーコースター |
1/12〜2/1 | ドナルドのボート |
1/12〜3/27 | チップとデールのツリーハウス |
1/13〜3/14 | ピーターパン空の旅 |
1/18〜2/17 | スプラッシュ・マウンテン |
2/1〜2/22 | ペニーアーケード |
2/1〜3/2 | グーフィーのペイント&プレイハウス |
2/20〜3/17 | ロジャーラビットのカートゥーンスピン |
まとめ
ディズニーランドは多くのアトラクションがありますが、注意すべき点がいくつかあります。
予定を詰め込み過ぎず、1つのエリアに集中することなく回ることができれば、家族の満足度も上がります。
せっかくのディズニー、確り準備をして楽しんでくださいね!
なお、我が家はディズニー前に楽天マガジンの「Disney FAN」で最新情報を入手しています。



ミニーちゃんのイベントやディズニーシーの「ビリーブ」特集、季節のグッズ、スーベニアなど情報満載です!



スマホでチェックしておいて、カフェやソファでタブレットを片手にゆっくり読むのがおすすめです!


\今なら初回31日間無料!/
月額418円で1,000冊以上読める雑誌特化アプリ