MENU
いつき
こんにちは!いつきです。
30代子供3人の旅行好きパパです。

2017年取得のマリオットアメックスを使った旅行、子連れ旅行でも難易度の高いディズニー関連をメインテーマにしたブログです。

今後もマリオット系ホテルレビューや地方旅行、子連れ旅行のノウハウ記事を増やしていきますのでよろしくお願いします!

【子連れ必見!】ディズニーのモデルコース、最新のシステム等をまとめて解説!

子連れディズニー。子供の笑顔を想像するとワクワクしますね!でも、最後にパークへ行ったのはいつでしょう?

ディズニーは近年、システムが目まぐるしく変わっているため事前準備なく楽しむことはできません!

この記事では、ブロガーのレビュー記事を束ね、自らも年2回パークで遊ぶ筆者が初めて&久しぶりの子連れディズニーを楽しむ方法を解説します!

さつき

おすすめのアトラクションやレストランの他、小学生や幼児、赤ちゃん連れのモデルコースも紹介してます!

いつき

この記事を見れば、何を準備すればいいか、何がNGなのか概ね分かりますよ!

子連れディズニー関連記事

【まとめ】  子連れディズニー(現在)
・季節記事  2023年春のディズニー
・持ち物   年齢別/季節別の持ち物
・アクセス  飛行機新幹線
・アトラクション ランドシー
・レストラン   ランドシー
・ホテル   15の周辺ホテル解説

【ブロガー達のレビュー集】
ディズニーランド/ディズニーシー
ディズニー周辺ホテル

また、我が家はパークで遊ぶ前にディズニープラスで予習してます。

さつき

チケットは高いけど当日はあっという間。予習を兼ねてディズニーの世界観を楽しんじゃいましょう!

いつき

動画作品を見てからパークへ行くと、子供の反応が全然違ってくるよ!

\月額990円でディズニー作品見放題!/

1か月契約で登録/解約も簡単!

ディズニープラスの解説記事はこちら

ランド入場前のおすすめ動画

【子供向けおすすめ動画】

ヒーロー/冒険系プリンセス系その他
トイ・ストーリー美女と野獣くまのプーさん
ピーターパン不思議の国のアリスモンスターズインク
ベイマックスシンデレラリロ&スティッチ
ピノキオ白雪姫
※初めてキャラクターを見る時は「ミッキーマウスクラブハウス」がおすすめ!

【大人向けおすすめ動画】

・ディズニーパークの裏側
・スターウォーズ
・マーベルシリーズ
・ワンピース
・SPYFAMILY
・東京リベンジャーズ

・韓国作品(BTSライブ等)

目次

料金/システム/パーク概要

パーク入園料金

パークチケットは、ランド/シー共に同料金です。

1dayパスポートの他、午前10:30~入園、平日17時~入園、休日15時~のチケットがあります。

価格は繁閑の差で上下しますが、土日は概ね大人9,400円/日、3歳以下は無料です。

【1dayパスポートの料金表】

対象/価格最高値最安値
大人(18歳~)9,400円7,900円
中人(中学生~18歳)7,800円6,600円
小人(4歳~小学生)5,600円4,700円
3歳以下無料
さつき

ディズニーランドとディズニーシー、どっちがいいの?

いつき

ランドの方が圧倒的におすすめだよ!子供向けアトラクションが多くて、平らな地形だから移動しやすいんだよね。

システム

ディズニーを楽しむためには、最新のシステムを知る必要があります。

ディズニー公式アプリ

まずは公式アプリを必ずダウンロードしましょう。チケットの提示、ショーの抽選やアトラクション待ち時間の確認、レストランの事前予約など、アプリなしでは何もできません。

公式アプリDLページ

また、パークのお土産は入園後にアプリで買えます。夜、パークを出た後も23時45分までアプリで購入できるので無理にショップで買う必要はありません。

さつき

子連れで混んでるショップに行くのは大変だから嬉しい!

いつき

お店で買いたい人は午前中が空いてるよ!

ショー/レストラン/アトラクションのシステム

一昔前はアトラクションに優先搭乗できる「ファストパス」のみでしたが、今は下記4つのシステムがあり、特に①と②はパーク内での動き方に影響を与えるので覚えておきましょう。

システム名対象施設内容
①プライオリティ
 シーティング
レストラン事前予約制度(当日枠あり)
②スタンバイパス一部のアトラクション、ショップ、レストラン指定の時間に並べる整理券
③プレミアアクセスアトラクション1人2,000円で超人気アトラクションに優先搭乗
④ハッピーエントリーアトラクションディズニーホテル宿泊者限定の15分前入園
スクロールできます>>

また、一部のショーやグリーティングはアプリでの抽選が必要です。

上記①のプライオリティシーティング当日枠も朝9時から抽選できるので確認しましょう。(2022年10月調べ)

さつき

ショーの抽選やレストランの予約が終わったら、1日の予定を組み直しましょう!

いつき

パークは広いので、エリア単位で行動するとスムーズに回れます!

パークの気温/広さ/混雑状況

メディテレーニアンハーバー
(ディズニーシー)

次に、パーク周辺の環境や混雑状況をお伝えします。

ディズニーリゾートの立地

東京湾に面しており、春/秋は寒暖差が激しく、夏はアスファルトの照り返しで暑く、冬は海風が強くて寒いです!

子連れは着替えや毛布など、コインロッカーを上手く使って快適に過ごす工夫をしましょう。

さつき

子連れは荷物が必然的に多くなるから、入口付近のコインロッカーを有効利用しましょう!

いつき

着替えやペットボトル飲料、お土産等を格納できるよ!

パークの広さ

パークの敷地は広大です。ランドは約51万㎡、シーは約49万㎡と、共に東京ドームおそよ10個分。

1日歩くと大人の足で2万歩程度、子供は3万歩近くなるため、履き慣れた靴で歩き、休憩もしっかり取りましょう。

さつき

あちこち移動すると疲れるので、エリア毎に乗るものを決めておくのがおすすめです!

いつき

アトラクションは夕方~夜にかけて空いてくるので、昼はしっかり休憩して体力を温存しましょう!

混雑状況

ディズニーは日本一の観光地。土日は基本的に込んでいます。さらに夏休みや卒業シーズン、ハロウィン等の季節のイベント時は入場制限をかけるほどの混雑になるため、繁閑の情報は重要です。

当ブログでは、季節のイベントや混雑状況について別の記事で解説しています。

子連れディズニーのアトラクション

イッツア・スモールワールド
(ディズニーランド)

ディズニーは老若男女が楽しめるよう、広範囲に様々なアトラクションを展開しています。

機動力に劣り、疲れやすい子連れディズニーではエリアとアトラクションの選定が重要です。

また、身長制限メンテナンス期間中の施設も把握しておきましょう。

子連れディズニーにおすすめのエリア

子連れにおすすめなエリア

公式ページより抜粋

ランドは向かって右側、具体的には以下3つのエリアがおすすめです。

①ファンタジーランド
②トゥーンタウン
③トゥモローランド

子供向けアトラクションが集中し、おむつ交換可能なベビーセンターが②と③にあります。ただし、スリルを重視するアトラクションも紛れているため、苦手な子供がいる場合は注意しましょう。(後述)

子連れディズニーのアトラクション

\タブで入れ替わります/

ディズニーランドでおすすめのアトラクション

上記①~④エリアのアトラクションについて、ジャンルや年齢別のおすすめ度(〇~×)を独断と偏見でまとめました。
特におすすめ度の高いものを太字で記載しました。

※小学生の△は退屈と感じる、園児/幼児の△/×は怖がる可能性大、乳児の×はひざ抱っこNGのアトラクションです。

【エリア①】ファンタジーランド
アトラクション名ジャンルおすすめ度小学校
低学年
園児
(4~6歳)
幼児
(2~3歳)
乳児
(0~1歳)
注意点等
1.アリスのティーパーティー回転系★★★★★回し過ぎ注意
2.イッツアスモールワールド周遊系★★★★★
3.キャッスルカルーセル回転系★★★×ベビーは抱っこNG
4.シンデレラのフェアリーテイルホール散策系★★★★
5.白雪姫と七人のこびとライド系★★××暗い&スリルあり
6.空飛ぶダンボライド系★★★★×レバーで高さ調節可能。ベビーは抱っこNG
7.ピーターパン空の旅ライド系★★★★×ベビーは抱っこNG
8.美女と野獣
魔法のものがたり
ライド系★★★★★超人気(プレミアアクセス対象)
9.ピノキオの冒険ライド系★★★★×暗い場所あり
10.プーさんのハニーハントライド系★★★★×暗い場所あり、ベビーは抱っこNG
11.ホーンテッドマンションライド系★★★暗い&スリルあり
12.ミッキーのフィルハーマジックシアター★★★★3Dメガネで酔いやすい
スクロールできます>>

\タップすると開きます/

【エリア②】トゥーンタウン
アトラクション名ジャンルおすすめ度小学校
低学年
園児
(4~6歳)
幼児
(2~3歳)
乳児
(0~1歳)
注意点等
1.ガジェットのゴーコースターライド系★★★★×身長制限あり。ジェットコースター
2.グーフィーのペイントハウスシューテ
ィング系
★★★
3.チップとデールのツリーハウス散策系★★★
4.トゥーンパーク散策系★★★
5.ドナルドのボート散策系★★★
6.ミニーの家散策系★★★★★
7.ロジャーラビットのカートゥーンスピンライド系★★★★×
スクロールできます>>
【エリア③】トゥモローランド
アトラクション名ジャンルおすすめ度小学校
低学年
園児
(4~6歳)
幼児
(2~3歳)
乳児
(0~1歳)
注意点等
1.スティッチ・エンカウンターシアター★★★★
2.スターツアーズシアター★★★×スピード、スリルあり。3Dメガネで酔いやすい
3.スペースマウンテンライド系★★★××身長制限ありジェットコースター
4.バズライトイヤのアストロブラスターシューティング系★★★★★
5.ベイマックスのハッピーライド回転系★★★★身長制限あり
6.モンスターズインクライド系★★★★
スクロールできます>>
【その他エリアでおすすめ】
アトラクション名ジャンルおすすめ度小学校
低学年
園児
(4~6歳)
幼児
(2~3歳)
乳児
(0~1歳)
注意点等
1.蒸気船マークトウェイン号周遊系★★★★ベビーカーOK
2.オムニバス周遊系★★★★★2階が特におすすめ
3.ジャングルクルーズ周遊系★★★★
4.ウェスタンリバー鉄道周遊系★★★★暗い場所あり。恐竜を怖がるケースあり
5.アロハエコモンマイシアター★★★★
6.カントリーベアシアターシアター★★★
スクロールできます>>

身長制限

動きの激しいアトラクションでは、安全上の理由で以下のアトラクションで身長制限があります。ディズニーでは厳密に身長を測るため、事前に確認しておくと良いです。

【身長制限のあるアトラクション】

ディズニーランドディズニーシー
81㎝~ベイマックスのハッピーライド
90㎝~ガジェットのゴーコースター90㎝~ニモ&フレンズ・シーライダー
スプラッシュマウンテンフランダーのフライングフィッシュコースター
102㎝~ビッグサンダーマウンテン102㎝~ソアリン・ファンタスティック・フライト
スペースマウンテンタワー・オブ・テラー
スペースマウンテン117㎝~インディジョーンズ
レイジングスピリッツ
センター・オブ・ジ・アース
スクロールできます>>
さつき

身長制限は厳密にチェックされるから、子供の機嫌を損なわないようにしないとね!

いつき

ディズニーの身長チェックは日本一厳格だよ!

メンテナンス休止施設情報

その他、設備のメンテナンス等で休止する施設もあります。
直近で休止となる設備は以下の通りです。

公式サイトの休止施設情報

さつき

不慣れな人は盲点になりやすいから注意しましょう!

いつき

意外とショックが大きいから、事前に調べておこうね!

子連れディズニーのレストラン

レストラン櫻
(ディズニーシー)

子供にとって食べ物の満足度は重要ですが、パーク内のレストランはエリア/価格/ジャンル/座席数がバラバラです。

まずは事前予約の仕組みを解説した後、具体的におすすめのレストランをランド/シーに分けて解説します。

さつき

ディズニー初心者が最も困る所です!

いつき

お子様専用メニューのあるレストランを中心に解説します!

プライオリティシーティング(以下PS)

PSはコロナ禍で導入された事前予約制で、座席数の少ない一部の人気レストランが対象です。

パーク入園の1カ月前、午前10時から受付を開始しますが、大抵は2~3分ですぐ埋まります

大事なのは当日枠を諦めないこと事前予約が不要なレストランの候補を考えておくことです。

【レストラン予約の流れ】

1.アプリ/WEBで予約(1か月前10時~)
2.当日枠の事前予約(当日9時~)
3.事前予約不要のレストランへ

さつき

PSができてから4回パークへ行きましたが、1.は全てNG、2.の当日枠で全て予約できました!

いつき

昼はPS対象の場所でゆっくり休んで、夜は自由に予約不要のレストランに行くのがおすすめです!

子連れにおすすめレストラン

パーク別におすすめレストランを紹介します。

\タブで入れ替わります/

ディズニーランドのレストラン

①子供専用メニューのあるお店
②座席数が多く回転の速いお店 を一覧にしました。

さつき

料理ジャンルや予算、低アレルゲンメニューの有無も調べました!

いつき

500席以上のレストランは回転が速くて待ち時間が短いよ!

太字が特におすすめのレストランです。

①子供専用メニューのあるお店

レストラン名エリアPSジャンル座席数注文スタイル予算低アレルゲンメニュー
1.れすとらん北斎ワールドバザール必要和食約280席テーブル2,200円~
2.イーストサイドカフェ必要洋食約240席テーブル2,200円~
3.センターストリートコーヒーハウス必要洋食約210席テーブル1,200円~2,200円
4.クリスタルパレス・レストランアドベンチャーランド必要ブッフェ約380席事前会計大人4500円
3歳以下無料
5.ブルーバイユー・レストラン必要洋食コース約170席テーブル5,200円~
6.ポリネシアンテラス必要パンケーキ約230席テーブル1,200円~2,200円×
7.チャイナボイジャー不要中華麺約270席カウンター1,200円~2,200円×
8.ハングリーベア・レストランウェスタンランド不要カレー約680席カウンター~1,200円
9.グランマ・サラのキッチン不要オムライス約480席カウンター1,200円~2,200円
10.プラザパビリオン不要洋食約390席バフェテリア1,200円~2,200円
11.ダイヤモンドホースイシュー必要洋食コース約220席テーブル5,000円~
12.クイーンオブハートのバンケットホールファンタジーランド不要洋食約500席バフェテリア1,200円~2,200円×
スクロールできます>>

②座席が多く回転の速いお店

レストラン名エリアPSジャンル座席数注文スタイル予算低アレルゲンメニュー
1.トゥモローランドテラストゥモローランド不要ハンバーガー約1,540席カウンター~1,200円×
2.プラズマレイズダイナー不要ライスボウル・パオサンド約930席カウンター~1,200円×
3.パンギャラクティック・ピザ・ポート不要ピザ約710席カウンター~1,200円×
スクロールできます>>
さつき

PSありで一番おすすめは「れすとらん北斎」です!

いつき

PSなしならコスパの高い「ハングリーベア・レストラン」がおすすめだよ!

※赤ちゃん連れにおすすめのレストランはこちらで記載しています。

子連れディズニーのホテル

ディズニー周辺には無数のホテルがありますが、直営のディズニーホテルと近隣のオフィシャルホテルがおすすめです。

費用面で日帰りを選ぶ家族も多いですが、以下の理由からホテル泊をおすすめします。

  • 夕方~夜にアトラクションが空く
  • 子供の体調不良やグズった時に避難先できる
  • 次の日にイクスピアリやボンボヤージュで過ごせる
  • ホテル内にディズニーショップがある
  • 帰る時間を気にする必要がない
さつき

日帰りの時は帰り時間を気にして楽しめませんでした!

いつき

駐車場を出るにも大渋滞で、ホテル泊の方がよっぽど良いと感じました!

ディズニー周辺ホテルの位置

ランドホテルとミラコスタはパークに隣接し、アンバサダーホテルは舞浜駅。

その他のホテルはリゾートライン「ベイサイドステーション」からのアクセスとなります。

さつき

アンバサダーホテルはランドもシーも直通バスが出てるよ!

いつき

オフィシャルホテルは舞浜駅、ベイサイドステーションへの直通バスが出ていて便利です!

直営のディズニーホテル

直営のディズニーホテルの概要は以下の通りです。

ディズニーホテルならではの充実したサービスと、添い寝可能な年齢が12歳と高いため、意外とリーズナブルな値段になるのが特徴です。

ディズニーホテルの宿泊特典

【交通アクセス】
・空港からのリムジンバス
・パークへのシャトルバス
(トイストリーホテルは除く)

【宿泊者特典】
・パークチケット購入
・ハッピーエントリーチケット購入
(15分前優先入園)
・ディズニーのルームアメニティ
・ディズニーチャンネル見放題
・混雑時の入園保証
・スーベニアメダル購入可能
・ホテル宿泊者限定グッズ販売
・ウェルカムセンターの利用
(セレブレーションホテルは除く)

ホテル名タイプおすすめ度価格帯開業日最寄駅客室数客室の
広さ
添い寝
可能年齢
ホテル内
コンビニ
ホテルミラコスタデラックス★★★★★7~9万円2001年9月ディズニーシー50237㎡~12歳以下
の小学生
なし
(日用品/お菓子は購入可)
ディズニーランド
ホテル
★★★★★6~8万円2008年7月ディズニーランド70640㎡~あり
アンバサダーホテル★★★★★5~7万円2000年7月JR舞浜駅50434㎡~
トイストーリー
ホテル
モデレート★★★★3~5万円2022年5月ベイサイド
ステーション
51527㎡~
セレブレーション
ホテル
バリュー★★2~4万円2016年6月JR新浦安駅70228㎡~
>>スクロールできます

オフィシャルホテル

パークに近く、舞浜駅やリゾートライン「ベイサイドステーション」から無料バスが出ているオフィシャルのホテルの概要は以下の通りです。

オフィシャルホテルの宿泊特典

【交通アクセス】
・空港からのリムジンバス
・舞浜駅、リゾートラインへの無料シャトルバス

【宿泊特典】
・ウェルカムセンターでの荷物預り/チェックイン
・ディズニーミニショップでの買い物
・ホテル内宅急便利用

ホテル名おすすめ度価格帯開業日最寄駅客室数客室の
広さ
添い寝
可能年齢
ホテル内
コンビニ
シェラトングランデ
トーキョーベイ
★★★★3~4 万円1988年4月
(新棟2016年)
ベイサイドステーション101636㎡~6歳までなし
(日用品/お菓子は購入可)
ホテルオークラ東京ベイ★★★★3~4 万円1988年7月
(2017年改装)
42744㎡~12歳以下
小学生
ヒルトン東京ベイ★★★3~4 万円1988年7月
(2016年改装)
82835㎡~未就学児
(小学生不可)
あり
(ローソン)
グランドニッコー東京ベイ★★★3~4万円2020年7月70728㎡~なし
(日用品/お菓子は購入可)
東京ベイ舞浜ホテル★★★2~4万円2007年3月42832㎡~
東京ベイ舞浜ホテル
ファーストリゾート
★★★2~4万円1986年7月69616.5㎡~未就学児まで
>>スクロールできます

【モデルコース①】7歳、5歳の子連れディズニーランド(おパパさん)

2022年9月、初めての子連れディズニーをお手伝いさせていただきました!

今回の旅で意識された点と、実際の行程を記載します。

意識した点

・空いてる平日を狙う
・乗りたいものリストを作っておく
・食事は混雑時間をズラして食べる

\タップして開きます!/

おパパさんのスケジュールを見る
9:00前 舞浜駅到着

ウェルカムセンターでチェックイン

9:30 手荷物検査、パーク入園
10:00~ 早めの昼食

ハングリーベア・レストランで
ショー抽選、スーベニアプレート購入

10:30~ アトラクションに乗る    

【ファンタジーランド】
・空飛ぶダンボ
・ピーターパン
・アリスのティーパーティー
・売店でカチューシャ購入
・イッツアスモールワールド

【トゥーンタウン】
・ミニーちゃんグリーティング
・ミニーのスタイルスタジオ
・ゴーコースター(お姉ちゃんのみ)
・グーフィーのペイントハウス(弟のみ)
・ロジャーラビットのカートゥーンスピン

【トゥモローランド】
・バズライトイヤーのアストロブラスター

16:40 早めの夕食@クリスタルパレスレストラン

@クリスタルパレスレストラン
窓からパレードを鑑賞

17:30~夜のアトラクション

【ワールドバザール】
・シルエットスタジオ(直前で受付終了)
・オムニバス(楽しかった)

【トゥモローランド】
・モンスターズインク

【アドベンチャーランド】
・ジャングルクルーズ
・ウェスタンリバー鉄道

19:00~パレード観賞
19:30~アトラクションラストスパート

・プーさんのハニーハント
・バズライトイヤーのアストロブラスター
・美女と野獣
・バズライトイヤーのアストロブラスター

21:00~ホテルへ移動

シェラトングランデトーキョーベイ
2日目は朝食→イクスピアリのディズニーストア
→東京駅で新幹線を見学→帰宅

子連れディズニーの持ち物

不慣れな場所で1日を過ごすのは想像以上に大変です。

パークを楽しむには、季節に応じた服装以外にディズニー特有のアイテムがあります。

無いと不便なもの

まずは「無いと不便なもの」を紹介します。

  • 携帯電話
  • モバイルバッテリー
  • マスク
  • ハンドタオル(多めに)
  • エコバッグ
  • レジャーシート

モバイルバッテリー

パーク内では常にGPSをオンにしてアプリを起動します。バッテリーはレンタルも可能ですので、なるべく持参し、忘れても焦らないようにしましょう。

あると便利なもの

マストではありませんが、事前に準備することでディズニーでの満足度が違ってきたり、トラブル防止が可能です。

  • 紛失/迷子防止タグ
  • 子供のディズニーコスプレ
  • 光おもちゃ類

紛失/迷子防止タグ

ディズニーは子連ればかりで、混雑時の店内等で迷子になるケースが後を絶ちません。

本人以外にも大事に持参したぬいぐるみの置き忘れや、アトラクションに乗る際に停めたベビーカーの取り違えなどディズニー特有の事情もあります。

iphoneユーザーであればGPSタグ「Air tag」でもしもの時に備えることができます。

ディズニーコスプレ

大人はハロウィン以外NGですが、子供はコスプレを楽しむことができます。

迷子防止にも役立ち、最近ではフリマサイトでの売買に抵抗がなく、意外と高値で取引されています。

当サイトで紹介している「Dプリヘアログ」では、プリンセスの髪型を解説した記事と動画を扱っています。

Dプリヘアログを見てみる

光るおもちゃ、リングアイテム

パーク内はジャングルや森をモチーフにしたエリアがあり、夜に暗くて見えないような場所もあります。

現地で光るアイテムが販売されていますが、夢の国価格でもあるため、事前の準備をおすすめします。

交通機関別ノウハウ

ディズニーは全国区の観光地ですが、東京の中心部から近く、移動には注意が必要です。

アクセスの手段に応じて効率的な移動方法を解説しています。

主な留意点は以下の通りです

車:入退場時の混雑に注意
新幹線:乗り継ぎ、ウェルカムセンターの利用
飛行機:空港からの直通バス利用等

車での子連れディズニー

荷物を積めて家族が休める車移動は子連れに最もおすすめです。ただし入園/退園時には注意しましょう。

具体的には、舞浜ICは午前7時頃には混雑します。早めに着いて一服するくらいの余裕を持って来ましょう。

また、閉園後はディズニーの駐車場が大混雑し、駐車場を出るだけで1時間かかることはザラにあるので、我が家はいつも宿泊付で遊びます。

新幹線での子連れディズニー

都市間を移動する新幹線での旅は、時間が正確でストレスが少ない一方、荷物の移動が大変です。特に東京駅での乗り換えは修行レベルの徒歩移動を強いられるため覚悟が必要です。

宿泊をされる場合、舞浜駅に着いたらウェルカムセンターの利用が便利です。無料で荷物をホテルまで運んでくれます。また、チェックインで混雑する場合、荷物を預けるだけも可能で、待ち時間を大きく短縮することができます。

飛行機での子連れディズニー

遠地からの飛行機ディズニーは空港からの直通バス利用がおすすめです。

ディズニーホテル、オフィシャルホテルに泊まる場合はホテルまで移動できるため、重い荷物を持って電車を乗り換える必要がありません。

ただし空港への到着時間が遅れやすいため、余裕を持ったバスの予約が必要です。

赤ちゃん連れのディズニー

子連れでも特に注意すべきは、ベビーカーメインで授乳や離乳食が必要な乳幼児です。

赤ちゃん連れを主にしたディズニーのサービス、アトラクション、レストラン等を解説します。

さつき

赤ちゃん連れが快適に過ごせるサービスはたくさんあります!

いつき

パーク内で買えるベビー用品もあるから、忘れても慌てないでください!

ベビーセンターを拠点にしよう

ランド/シーともに2つベビーセンターがあります。おむつ替えや授乳用の専用スペースの他、ベビーフードやおむつの購入ができます。(値段は若干高めです)

ディズニーランド公式サイトより抜粋
ディズニーシー公式サイトより抜粋

とても可愛い作りになっているので、赤ちゃん連れの特権だと思って利用しましょう。

下記のお店でベビー用品を買うことができます。

ディズニーランドディズニーシー
ワールドバザールメディテレーニアンハーバー
・紙おむつ(M/L/BIGサイズ)
・おしりふき
・ベビー飲料
・離乳食(7ヵ月頃から/9ヵ月頃から)
・調乳用お水(ペットボトル)
・ベビーカー用レインカバー
・ガラス哺乳瓶(240cc)
・液体ミルク

ベビーカーはレンタル可能

ランド/シー両方でベビーカーを借りることができます。料金は1日1,000円とリーズナブルです。

【利用対象者】

・生後7か月以上
・身長100㎝以下
・体重15㎏以下(耐荷重20㎏)
・1人座りができるお子様

ディズニーランド
ディズニーシー

赤ちゃん連れにおすすめのアトラクション

赤ちゃん連れはベビーカー入園OKもあれば、抱っこNG(1人で着座できなければNG)もあります。

以下におすすめのアトラクションをまとめました。

\タブで入れ替わります/

ディズニーランドのアトラクション

アトラクション名エリアジャンル
1.アリスのティーパーティーファンタジーランド回転系
2.イッツアスモールワールド周遊系
3.シンデレラのフェアリーテイルホール散策系
4.グーフィーのペイントハウストゥーンタウンシューティング系
5.チップとデールのツリーハウス散策系
6.トゥーンパーク散策系
7.ドナルドのボート散策系
8.ミニーの家散策系
9.スティッチ・エンカウンタートゥモローランドショー系
10.バズライトイヤのアストロブラスターシューティング系
11.モンスターズインクライド系
12.オムニバスワールドバザール周遊系
13.魅惑のチキルームアドベンチャーランドショー系
14.ジャングルクルーズ周遊系
15.ウェスタンリバー鉄道周遊系
16.蒸気船マークトウェイン号ウェスタンランドショー系
17.カントリーベアシアターショー系
スクロールできます>>

赤ちゃん連れにおすすめのレストラン

授乳やベビーフードが中心の赤ちゃんは、レストラン選びのポイントが異なります。

湯煎や電子レンジ利用、ごはんのシェアが可能か、という目線でピックアップしました。

※バフェテリア方式のレストランは、料理を取って会計後に席に座れるため注意しましょう。

ディズニーランドのレストラン

【お子様専用メニューのあるレストラン】

レストラン名エリアPS湯煎レンジごはんジャンル座席数注文スタイル予算低アレルゲンメニュー
1.れすとらん北斎ワールドバザール必要和食約280席テーブル2,200円~
2.イーストサイドカフェ必要×洋食約240席テーブル2,200円~
3.センターストリートコーヒーハウス必要洋食約210席テーブル1,200円~2,200円
4.クリスタルパレス・レストランアドベンチャーランド必要ブッフェ約380席事前会計大人4500円
3歳以下無料
5.ブルーバイユー・レストラン必要洋食コース約170席テーブル5,200円~
6.ポリネシアンテラス必要×パンケーキ約230席テーブル1,200円~2,200円×
7.チャイナボイジャー不要中華麺約270席カウンター1,200円~2,200円×
8.ハングリーベア・レストランウェスタンランド不要×カレー約680席カウンター~1,200円
9.グランマ・サラのキッチン不要オムライス約480席カウンター1,200円~2,200円
10.プラザパビリオン不要洋食約390席バフェテリア1,200円~2,200円
11.ダイヤモンドホースイシュー必要洋食コース約220席テーブル5,000円~
12.クイーンオブハートのバンケットホールファンタジーランド不要洋食約500席バフェテリア1,200円~2,200円×
スクロールできます>>

【座席数が多く回転の速いレストラン】

レストラン名エリアPS湯煎レンジごはんジャンル座席数注文スタイル予算低アレルゲンメニュー
1.トゥモローランドテラストゥモローランド不要×××ハンバーガー約1,540席カウンター~1,200円×
2.プラズマレイズダイナー不要ライスボウル・パオサンド約930席カウンター~1,200円×
3.パンギャラクティック・ピザ・ポート不要×××ピザ約710席カウンター~1,200円×
スクロールできます>>

交代制度

赤ちゃんを乗せられないアトラクションについては、大人が交代で乗れるシステムがあります。並ぶ前にキャストに声を掛けましょう。

【モデルコース②】4歳、1歳の子連れディズニー

赤ちゃん連れのモデルコースは以下の通りです。

\タップして開きます/

4歳/1歳連れファミリーの一日
9:25~パーク入園
9:30~アトラクション

【ウェスタンランド】
・ジャングルクルーズ
・ウェスタンリバー鉄道

【トゥーンタウン】
・ミニーのスタイルスタジオ
・トゥーンパーク
・ベビーセンター

【トゥモローランド】
・ベイマックスのハッピーライド
(赤ちゃんはママと待機)

13:05~ 昼食@れすとらん北斎

お子様セットのうどんがおすすめ

14:10~アトラクション午後の部

【アドベンチャーランド】
・蒸気船マークトウェイン号

【ファンタジーランド】
・アリスのティーパーティー
・キャッスルカルーセル

16:20~ うさたまパレード
16:35~ アトラクション 

【トゥーンタウン】
・ミートミッキー
・ドナルドのボード
・グーフィーのペイントハウス
(イッツアスモールワールドは休止中)
・ピーターパン

【トゥモローランド】
・スティッチエンカウンター

エレクトリカルパレード
19:45~夜のアトラクション

【ファンタジーランド】
・美女と野獣

【トゥモローランド】
・バズライトイヤーのアストロブラスター

子連れディズニーを100%楽しむ方法

ディズニーは子供にとって刺激の強い場所です。大人の都合で子供にストレスを与えることが無いよう、以下の心構えで臨むことをおすすめします。

失敗しないためのポイント

重要なポイントを勝手に3つ挙げるとすると
詰め込まない。確約しない。並ばない です。

詰め込まない

ディズニーは敷地が広く、アトラクション、レストラン数も多いです。

高い入園料から予定を詰め込もうとする傾向がありますが、子供はぐずったり、同じものに乗りたがったりします。

当日に抽選するショーやレストラン等もあるので、余裕を持ったスケジュールで子供にかかるストレスを減らしましょう。

さつき

乗りたいものを5つだけ書いて、後は子供の気分に任せました!

いつき

あれもこれもと欲張ると、損した気持ちで終わっちゃうから注意しよう!

確約しない

ありがちな失敗談として「好きなキャラクターに会える」「あのアトラクションに乗れる」と確約することが挙げられます。

人気の高いキャラやアトラクションは、混雑状況に応じて当日抽選(スタンバイパス対象)となったり、長時間並ぶ必要が生じることが多々あります。

確実にキャラクターに会いたい、人気アトラクションに乗りたい、という場合はシェフミッキーや有料のプレミアアクセスの活用も念頭に入れておきましょう。

さつき

「ミニーちゃんに会うためにしてね!」と言いがちですが、注意しましょう!

いつき

会えなくなった時のショックは大きいからね。。

並ばない

ディズニーは基本的に人で溢れています。

疲れやすく、我慢できない子供からすると30分並ぶだけでも大変なので、超人気のアトラクションに並ぶのは避けるか、プレミアアクセスを利用しましょう。

また、真夏や真冬の過酷な季節では、開園後の混雑が終わった後にパークインしましょう。

さつき

超人気のアトラクションは朝イチではなく、夜やパレード中がねらい目です!

いつき

待ち時間が短いアトラクションに沢山乗るのがおすすめです!

ディズニーを楽しむおすすめの行動

ディズニーでは、子供が楽しく、安全に過ごせるために様々なサービスがあります。

その中でもおすすめの行動を紹介します。

シールをもらおう!

ディズニーでは様々なシールがもらえます。

①迷子シール
 迷子になった場合の連絡先
②パークデビューシール
 初めてパークに来た時にもらえるシール
③バースデーシール
 誕生日(前後も可)にもらえるシール

②や③は、行き交うキャストさんから「おめでとう!」と祝福されるため、子供にとって嬉しい経験にもなります。

さつき

誕生日シールを付けてアリスのティーパーティーに乗ると、アナウンスで祝ってくれるよ!

いつき

子供は最初戸惑ってたけど、慣れてくると堂々とキャストさんに挨拶してたよ!

写真を撮ってもらおう!

パーク内ではフォトグラファーが写真撮影に周っています。パークの映り方を熟知したプロのカメラマンに積極的に撮ってもらいましょう。

写真はアプリで確認することができ、購入は任意です。

さつき

プロに撮ってもらうと全然違うよ!

いつき

自分達のカメラも渡して撮ってもらうこともできるよ!

子供はコスプレさせよう!

子供は1年を通してコスプレが可能です。子供のテンションが上がることはもちろん、キャストからも声を掛けられます。

今はフリマアプリでの売買が可能なので、状態が良ければそこそこの値段で売却することができます。

さつき

迷子になった時も探しやすいからね!

いつき

1度迷子になったことがあったけど、キャスト全員が知ってるから直ぐ見つけてもらいました!

子連れディズニーFAQ

ランドとシーはどちらがおすすめですか?

平らな地形でアトラクションが集中しているランドがおすすめです。シーで遊ぶ場合は移動系のアトラクションを使うと良いです。

コンビニで買った食べ物等は持ち込みOKですか?

持ち込みは可能ですが、食べる場所はパーク外の「ピクニックスペース」限られています。

朝イチで並ぶべきでしょうか?

お子様の年齢によりますが、真夏や真冬は並ばない方がよいです。

子供はコスプレしてるけど、親はコスプレできますか?

基本的にNGです。ハロウィンイベントのみ可能ですが、露出が多かったり、キャストと間違えるようなコスプレはNGなど一部制限があります。

まとめ

ディズニーは経験値がものを言う場所です。事前準備や知識をしっかり付けて当日に臨みましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次